スツールのご紹介 コーデュロイとアンバランスなフォルムが奏でるシュールなイメージ
スツールと言えば、どのようなものを連想されるでしょうか。
定義では背もたれのないチェアとなっているため、脇役的イメージを持たれている方が多いかと思います。
確かにダイニングでは存在感が薄く、簡易的でフォーマルな感じがありません。
例えば高級レストランや披露宴で「テーブルにダイニングチェア」ではなくスツールだとすると少しカジュアルな感じになり「何かちょっと違う」感じになるのです。
それでは「どうでもいい、あれば便利な家具」と言えばそうでもありません。
座るという本来の目的を達しながら場所を取らず空間を活かし、その形状から移動も楽で様々な使い方が出来るのです。
今回ご紹介させていただくものは、おしゃれなミニマリズム系で、小さくても置くだけでお部屋が変わるくらいのインパクトがあるものです。
お部屋のアクセントに是非ご検討いただければと思います。
【目次】
- 丸を強調したデザイン
- 3本の円柱を束ねたような脚
- 脚とシートが作るアンバランスなフォルム
- アヴァンギャルドなフォルムにコーデュロイのシュールな組み合わせ
- スツールとして大きめなサイズ
- おしゃれな使いこなし
- シュールなミニマリズム系インテリア
- サイズ、カラー、価格
丸を強調したデザイン
デザインは脚とシート共に丸を基調にしたもので、全体の雰囲気を柔らかいものにしています。
丸いデザインの家具は周囲の雰囲気を和らげる効果があり、お部屋のアクセントとしても取り入れやすいものです。
また丸いシートの形状は360°全ての方向から座れるため、スツールとして活用するには最適と言えるでしょう。
3本の円柱を束ねたような脚
少し変わったデザインの脚は、3本の太い円柱を束ねたようなものになっています。
実際は底から見ると画像のように「三つ葉のクローバー」のようなものですが
横から見ると円筒形をつなげたように見えます。
この不思議な脚によって、全体がまるで生き物のようにも見えます。
脚とシートが作るアンバランスなフォルム
太い脚と厚いシートの組み合わせは、通常全体的にシャープなイメージにはなりません。
特にシート部分、デザインで考えればヘッドにあたる部分が重いと「ズングリ」としたものになってしまうのです。
このアンバランスなイメージをオブジェのように見せているのがこの脚なのです。
全体で見ればアンバランスが、かえっておしゃれに見えるのです。
アヴァンギャルドなフォルムにコーデュロイのシュールな組み合わせ
全体のデザインはアヴァンギャルドですが、あえて生地を温かみのあるコーデュロイにする事によりギャップが生じ、そのコントラストによりシュールなイメージになっています。
スツールとして大きめなサイズ
スツール単体で見ると比較的大きなサイズで、通常のスツールとソファーオットマンの中間くらいのサイズです。
そのため、使用範囲も通常サイズのスツールよりも広くなっています。
おしゃれな使いこなし
デザイン性が高いため置くだけでお部屋が十分おしゃれな雰囲気になります。
本来の座る目的以外にも画像のようにテーブル代わりとして使用できます。
直接床に座っても
チェアと共にテーブルとしても使えます。
ソファーのオットマンとしても全く違和感なしです。
シュールなミニマリズム系インテリア
スツールとは言え存在感があるため、「チェアなし」のミニマリズム系インテリアにも使えそうです。
キッチリとしたダイニングセットの補助としても存在感があり、雰囲気が変わります。
ソファーやローテーブルと配置しても違和感なしです。
置くだけで異空間になります。
サイズ、カラー、価格
サイズは上画像のようになります。
カラーはグリーン
イエローの2色です。
価格は、税込、送料無料の9,980円です。
シュールなフォルムにコーデュロイを組み合わせた異次元なイメージのスツール、その雰囲気、アンバランスなデザイン、座り心地、是非NOCE各店にてお確かめいただければと思います。
◆P204スツール【送料無料】
イエロー展示店舗:新潟店 新宿店 港北ニュータウン店 あべのHOOP店 福岡店
グリーン展示店舗:新潟店 新宿店 浅草蔵前店 日野橋店 港北ニュータウン店
※商品の価格や展示店舗は更新時の情報です。事前の告知なしに変更することがございます。ご了承ください。