スツールのご紹介 ローテーブルの中に収納できるおしゃれで便利な優れもの
スツールのご紹介・・・ですが、画像を見ると何か他の収納物の中に納まっているように見えます。
実はこれ「ただものではない」優れものなのです。
なんと、ローテーブルの中にキッチリ納まるように設計された家具なのです。
これをどのように名付ければいいのでしょうか・・・。
例えばチェアが4脚にダイニングテーブル1卓の場合、ダイニングテーブルセット、またはダイニングセットと呼び、チェアセットとは呼びません。
これはセットの中心がテーブルだからです。
それでは今回のセットがスツールセットになるのか、ローテーブルセットになるのかですが、どちらもあまり「ピン」ときません。
おそらくこのようなセットは過去あまり見なかったからでしょうか。
実際、僕もこの商品を初めて見たとき、はっきり言って「ダサイ」と思いました。
ただ「発想が面白いので何とか商品化できないか」と改良した結果、笑ってしまうくらい別物になりました。
ローテーブルの下に2個のスツールが収納できるおしゃれな3点セット、これひとつで完結する究極のミニマリズムなスタイルです。
リーズナブルなプライスな上、おしゃれで「ちょこっと」置いてもインテリアの邪魔をしません。
気軽にご検討いただける逸品です。
【目次】
- 曲線がモチーフの柔らかいデザイン
- ローテーブル天板の下にジャストに納まる2個のスツール
- オーバル状の天板とフレームのエッジに合うスツールの曲線
- ブラックのフレームとウォルナット天板のコントラスト
- コーデュロイ生地を使用したスツール
- 空間を有効に使えるミニマリズム系
- 様々に使える利便性
- サイズ、カラー、価格
曲線がモチーフの柔らかいデザイン
全体のデザインは、オーバル状の天板に伴って曲線が基調になっています。
機能を追究する家具でありながらやわらかな印象で、お部屋にも自然に溶け込みそうです。
ローテーブル天板の下にジャストに納まる2個のスツール
ローテーブルのオーバル型天板の下にピッタリと収まるように2個スツールが配置されています。
それぞれのスツールを引き出して
ローテーブルの前に並べると天板下に納まっていた状態がわかります。
又、スツールの底面にはプラスティックの小さな脚があり
ローテーブルの脚の
曲線部分を
縁取るようにキッチリ納まります。
オーバル状の天板とフレームのエッジに合うスツールの曲線
2個のスツールを合わせると
ローテーブルの天板と脚の形状と同じオーバル型になります。
ローテーブルのエッジに合うようにデザインされたスツールの曲線は、まるでローテーブルのために作った脚のように見えます。
ブラックのフレームとウォルナット天板のコントラスト
フレームのブラックと天板のウォルナットが作るコントラストが全体のイメージを高級なものにしています。
天板は化粧紙合板ですが、安っぽいイメージはありません。
コーデュロイ生地を使用したスツール
スツールの生地には温かみのあるコーデュロイを使用しています。
ローテーブルのウォルナットとブラックのコントラストが作る「やや硬め」なイメージを「やわらかいイメージを持つコーデュロイ」が薄めて全体を調和のとれた上質なものにしています。
空間を有効に使えるミニマリズム系
スツールがテーブルに収納できる事自体が空間の有効利用になりますが、
さらにバラして使用することがミニマリズムのインテリアにつながるのです。
ただし、ミニマリズムはインテリアのスタイルである以上おしゃれでなければなりません。
便利なだけではただの道具になってしまうからです。
こちらの画像はスルールをランプ台にしています。
ひとりでも
ふたりでもおしゃれに使えます。
様々に使える利便性
スツールを利用して様々なスタイルで使えます。
ちょっとしたお茶の時間に・・・。
スツールをつなげてベンチにして
ゆったりと
または多人数でも使えます。
スツールをオットマンとしても
問題なしです。
ローテーブルの脚をソファーの下に入れるとコンソールのようになり、
スツールをオットマンにすれば、素敵なバータイムになりそうです。
サイズ、カラー、価格
サイズは上画像のようになります。
カラーは、グリーン
グレー
イエローの3色です。
価格は、税込、送料無料の17,800になります。
ローテーブルの下に2個のスツールが納まる便利なセットと利便性だけではないおしゃれな仕様、その雰囲気、使い勝手、デザイン、コーデュロイの感触、是非NOCE各店にてお確かめいただければと思います。
スツール 2個セット CT014【送料無料】
グレー展示店舗:新潟店 新宿店 港北ニュータウン店 あべのHOOP店 福岡店
※商品の価格や展示店舗は更新時の情報です。事前の告知なしに変更することがございます。ご了承ください。