チェアのご紹介 シンプルなデザインにコーデュロイのシートカラーと同色のフレーム
チェアのファブリックカラーは本体のイメージを決めてしまうため、とても重要な要素です。
3週に渡ってオール張りぐるみのスタイルをご紹介してきましたが、これは全てがファブリックに覆われるため、本体のデザインと座り心地さえ納得いけば、ファブリックのカラーや質だけで、ある程度インテリアをコーディネートすることが出来ます。
一方、一般的なファブリック(オール張りぐるみではない)仕様のものは、フレームや脚の素材が見えるため、その素材とファブリックとの相性でインテリアのスタイルが決まってしまいます。
例えば本体の素材が木であれば、その種類やカラーによって合うファブリックがあり、そのコントラストによってさらに似合うテーブルも限定されてしまうのです。
もちろん、スティール製チェアと木製テーブルと言った異素材同士のコーディネートもおしゃれですが、コーディネートは簡単ではありません。
さて、今回ご紹介させていただくものは、スティール製にコーデュロイを合わせたもので、素材だけを考えればやや硬めなスタイルですが、少し手を加えてジャンル問わず、またどんな素材のテーブルにも合うように作りました。
【目次】
- シンプルなデザインながら繊細なイメージ
- コーデュロイで温かみをプラス
- 生地のカラーと同色のフレーム
- カラーによって異なるイメージ
- 大きなシートと背もたれで余裕ある座り心地
- 様々なインテリアに合う
- サイズ、カラー、価格
シンプルなデザインながら繊細なイメージ
チェア全体のデザインは、北欧シンプルに基づいています。
シンプル系デザインは、その構造からやや「もったり」したイメージになりがちですが、今回のチェアは
フレームが細いためそのイメージがなく、むしろ繊細な感じになっています。
サイドから見ると、細いスティールパイプがチェア全体を優美なイメージに導いている事が分かります。
コーデュロイで温かみをプラス
スティール製フレームの持つ少し冷たいイメージを温かみのあるコーデュロイ生地がその冷たさを薄めています。
スティールとファブリックの異素材によるコントラストがチェア全体の雰囲気を独特なものにしているのです。
生地のカラーと同色のフレーム
このチェア最大のアイコンと言えるものは、スティール製の脚とファブリックのカラーを同色にしたところです。
この作用は、チェア自体のイメージカラーによって統一し、テーブルなど他の家具とのコーディネートを楽にする手助けとなるのです。
カラーによって異なるイメージ
グリーンは、温かみのある表情で木製テーブルとの相性もよく、カフェやナチュラルでも使えます。
グレーは少しクールで、韓国系など淡色インテリア、フレンチシック、ミニマリズムなどのシュールなインテリアに合います。
イエローは一見ポップに見えますが、実は一番汎用性があり、あらゆるジャンルのインテリアに合います。
おそらくコーデュロイ生地と同色の脚がイエローをより引き立たせているのでしょう。
大きなシートと背もたれで余裕ある座り心地
座り心地は幅の広いシートと背もたれでゆったりとしたものになっています。
背もたれも
シートもチェアとして十分面積が確保されているため
余裕ある座り心地になります。
様々なインテリアに合う
インテリアはほほ全てのジャンル、コーディネートする家具の素材も全ての素材に合うオールマイティなチェアと言えるでしょう。
RTS-260 グレーに合わせています。
BF2458 オークダイニングテーブルとのコーディネートです。
カフェテーブル角、と合わせてカフェインテリアです。
GDR002で北欧シンプルです。
シュール
ナチュラル
カフェと同じテーブルでも表情が変わります。
シュールなミニマリズムです。
サイズ、カラー、価格
サイズは上画像のようになっています。
カラーは、向かって右からイエロー、グレー、グリーンの3色です。
価格は、2脚セットで税込、送料無料で29,800円(1本あたり14,900円)になっています。
コーデュロイ生地のカラーとフレームのカラーを合わせたシンプルなデザインのチェア、その雰囲気、フレームと生地のカラー、座り心地、是非NOCE各店にてお確かめいただければと思います。
◆QM108チェア【送料無料】
イエロー展示店舗:吉祥寺店 あべのHOOP店 新潟店 名古屋店 福岡店 サッポロファクトリー店 港北ニュータウン店 横浜駅前店 梅田店
グリーン展示店舗:吉祥寺店 新潟店 名古屋店 サッポロファクトリー店 港北ニュータウン店 横浜駅前店 浅草蔵前店
グレー展示店舗:吉祥寺店 仙台店 新潟店 名古屋店 サッポロファクトリー店 横浜駅前店 新宿店
※商品の価格や展示店舗は更新時の情報です。事前の告知なしに変更することがございます。ご了承ください。