家具・インテリア【公式】NOCE ノーチェオンライン通販サイト

NOCE BUYER’S BLOG

ノーチェ バイヤーズ ブログ

head image head image
日記

2018年 ボジョレーヌーボー解禁日


今週、木曜日11月15日は、11月の第3木曜日にあたります。
この日は、「七五三」の日ですが、最近あまり聞かなくなってしまったボジョレーヌーボーの解禁日でもありました。
そもそも「ボジョレーヌーボーとは」です。
ボジョレーは、フランス、ローヌ県に属する地名で、そこで生産される赤ワインもボジョレーと呼ばれます。
ヌーボーは、英語のニューに当たるので、ボジョレーヌーボーをまとめると「ボジョレー地区で生産される赤ワインの新酒」となります。
この時期に解禁日とかヌーボー、赤ワインと聞けば、間違いなく「ボジョレーヌーボー」の事です。
ボジョレーヌーボーは、その年に収穫したぶどうで、その年に造られます。
そのため、早くワインとして出荷させるため、醸造期間は短くなければなりません。
よって他のワインとは、醸造方法が違うのです。
熟成期間が短いため、フレッシュでフルーティーな味わいが特徴でしょう。
「なぜ早く出荷させなければならないか」ですが、このワインがもともと試飲用だったからです。
ボジョレー地区は、超高級ワイン、ロマネコンティを産出するフランスを代表するブルゴーニュ地区に隣接しています。
もともと、「ボジョレーヌーボー」は、ピノノワール種から作られるブルゴーニュワインのために、ガメイ種から作られる試飲用のワインでした。
ワイン取引業者が、後のワインの仕入れ量を決定するためのものでした
そうなると、出来るだけ早く仕上げなければなりません。
一方、試飲用ワインなので安価で生産されます。
これが、パリの街で「安価で結構いける」と評判になり、業者だけのもではなくなりました。
すると、ボジョレー生産者が競って早くリリースし始めたのです。
もちろん、醸造期間がより短くなるので質も悪くなります。
そこでルールを制定し、11月の第3木曜日を「解禁日」としたのです。
ボジョレーヌーボーの消費量は、日本が一番です。
日付変更線の関係で、日本は欧米より早く「第3木曜日の午前0時」を迎えます。
この理由とバブル景気や、ワインブームなどが「ボジョレーヌーボー人気」を押し上げ2004年には9393キロリットルという記録を作りました。
そこから、下降し2016年には、4705と約半分になってしまいました。
それでもシェアは、まだ世界の6割もあります。
下北沢でもその昔、フレンチ、イタリアンとワインを提供するところだけではなく、居酒屋からスーパー、コンビニまで「そこらじゅう」「ボジョレーヌーボー」でした。
半年前から「予約受付中」のポスターが貼られました。
そしてそのポスターに時期が近づくと赤い字で「予約完売御礼」と書かれました。
居酒屋の店先には、「ボジョレーあります」と普段ワインを取り扱わない店までボジョレー一色でした。
しかも高価でした。
それは、早くリリースさせるため空輸しなければならないからです。
これは、致命的な問題でした。

昨日の下北沢のスーパーです。
明日の解禁日を待っていました。

このスーパーも解禁日に余念がありません。

実は、このスーパー、午前0時を越えて営業するため、時報とともに販売です。

当時から、とても考えられないくらい小さくなってしまいました。

解禁! みなさーん!ボジョレーヌーボーですよ! 

解禁日の午後1時です。
どうなんでしょう。

これは、0時を超えるスーパーです。

うーーんと、本来ボジョレーヌーボーは、試飲用のワインです。
この日だけ「赤ワイン飲むぞ!」と意気込んで、普段飲まない人が飲むと大変なことになり、「赤ワインいやだ」となってしまうのです。
普通の赤ワインと醸造が違います。
僕も飲まないか、「行きつけで一杯なめさせていただくか」です。
ボジョレーヌーボーを否定するわけではありません。
通常の赤ワインと違うと思えばいいだけです。
「通常の赤ワイン」をボジョレーヌーボーと同じ価格で買えば、多分悪酔いも頭が痛くなることもないでしょう。
いずれにしても、「飲みすぎる」とどんなアルコールでも結果は同じです。
今週、朝はじめて暖房器具を使いました。
日に日に寒さを感じるようになり、気がつけば季節は冬の入り口になっています。
今週末、NOCEのある地域のお天気ですが、土曜日は札幌を除いて恵まれ、日曜日は関東、仙台を除いて曇りや雨、札幌では雪とハッキリしないお天気になるそうです。
週末、お出掛けの際には、是非NOCEにお立ち寄りいただければと全国スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。